新着情報

2023(令和5)年3月13日以降のマスク着用について

 当院もコロナ感染症の重症化リスクのある高齢者や基礎疾患のある患者様が通院されております。政府が推奨しているように院内でのマスク着用をお願いいたします。院内感染対策として最も重要な項目ですので、コロナウイルス感染症が5類感染症に移行しても、引き続きマスク着用の継続をお願いいたします。  
 また、今後のコロナ感染症に対する当院の対応に関しましては、今まで通りとさせていただきます。詳細は、”受診を検討される方へのお願い(新型コロナウイルス感染対策として)”をお読みいただけると幸いです。右の”クリックからのお知らせ”の「新型コロナウイルス感染症に対する当院の対応」からも入ることが出来ます。

 

                     

令和5年4月から令和6年3月までの木曜診療のお知らせ

木曜診療日の午前中は、胃カメラと腹部超音波検査を行います。午後は今まで通り、一般診療を行います。予約のない場合の受診に関しては、午後の診療にしていただけると助かります。午前中に診療を希望される場合には、必ず前もって電話をしてください。 

2023年 4月20日、5月18日、6月22日、7月20日、8月24日、9月21日、10月26日、11月16日、12月21日

2024年 1月18日、2月22日、3月21日 

以上、何卒宜しくお願いいたします。

新患の方へ(2022年9月26日~)

当院では一般診療との導線を完全に隔てることができない構造のため、以前より発熱外来は行っておりません。つまりコロナウイルス感染症診断を目的とした診療は行っておりませんので、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

コロナウイルス感染症に対する院内感染対策強化を目的とした、新患患者様への暫定的ではありますが当院の対応に関して情報提供をさせていただきます(適宜更新予定)。一部の診療を控えさせていただくなど以下にまとめてみましたので、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承のほどをお願い申し上げます。

1)当院に定期受診のない新患患者様の診察  基本的に予約診療となります。電話にて予約日時を決めさせていただいておりますが、予約枠に制限がありますので、1週間ぐらいの余裕をもって早めに連絡を下さい。尚、予約日前に体調不良などが生じた場合には電話連絡いただけると助かります(留守電へのメッセージでも可能です)。
 紹介状のある方や慢性疾患で通院中で他院からの継続診療を希望される方、検診/ドックで精密検査の必要性を指摘された方、プラセンタやにんにく注射などを希望される方、予防接種を希望される方など、当日や近日中の受診の必要性がない方は予約をお願いします(繰り返しになりますが、1週間後ぐらいの後日の予約となりますことをご了承ください)。 
2)直接来院された新患患者様の診察  当日での対面診療をお受けすることが出来ない場合があります。電話連絡がなく直接来院された場合には、連絡先をお聞きしたうえで離院していただき、当日の診察を希望される場合には電話診察にさせていただく場合もあります。当日や近日中の受診の必要性がない方は、上記1)と同じようにして、改めて電話で予約を取っていただくことになります。
3)企業健診、雇用時健診  電話で予約をお願いします(1週間後以降の予約となります)。
4)市の特定健診やがん検診のみで毎年受診されている方  来年3月(年度末)まで有効ですが、こちらも電話で予約をお願いします(1週間後以降の予約となります)。   
5)外傷の方や外科処置の必要な方  慢性疾患などで定期受診されている方は電話での問い合わせをして下さる方がほとんどで、また、日頃の病状把握も出来ておりますので、急な対応も可能となる場合が多いのですが、新患患者様の場合はその限りではなく苦慮しているところです。まずは、お電話で相談してください。可能な限り対応させていただきます。電話連絡がなく直接来院された場合には、一般診療で来院されている患者様と導線を完全に分けることができないため、(コロナウイルス感染症から、かかりつけの患者様やスタッフを守る為に)お受けできない場合もあることをご承知いただきたく存じます。

※繰り返しになりますが、熱がある方やコロナウイルス感染症が心配な方は、発熱外来を行っている施設を受診してください。発熱外来を当院から紹介したり施設名をお伝えすることも行っておりません。
※※予約をされた方で、予約日前に体調不良などが生じた場合には電話連絡いただけると助かります(留守電の場合にはメッセージを残しておいてください)。

以上、よろしくお願い申し上げます。

                         

インフルエンザ予防接種予約について

2022年度(令和4年度)のインフル接種予約に関してホームページを更新しました。「診療案内」内の「予防接種」を参照してください。本文上段の「予防接種」をクリックしてもページを開けます。今回は予約方法が異なりますのでご注意願います。

令和4年2月から、胃カメラ検査と腹部超音波検査の検査日を設定しました

胃カメラ検査と腹部超音波検査の件数が多くなりましたので、令和4年2月から、改めて検査日を設けることにいたしました。第1、第3火曜日の午前と木曜診療日の午前を検査日として、一般診療の予約は基本的に行わないことにいたしました。急を要する受診に関しましては、なるべく対応させていただきますが、可能であれば電話連絡をいただくと、事前の情報も得られますので、スムーズな診療に結びつきますので、ご協力をお願いいたします。
 ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

2021年4月より嚥下診療(診断と治療)の曜日が水曜・金曜と増えました

高齢化に伴い誤嚥性肺炎は増加しております。当院で行っている嚥下診療の目的は通院で行える誤嚥防止です。東船橋病院からの応援で言語聴覚士にも参加いただき、嚥下機能検査(診断)と嚥下訓練の指導(治療)を行っております。嚥下機能検査を行うことによって、質の高い、患者様ごとに個別化した最適な治療を提供しております。2021年3月までは、嚥下診療(ほぼ予約制)を、毎月の第1・第3・第5水曜日に行っておりました。この4月より奇数週の水曜日に加え、金曜日(不定期ですが月3回程度、嚥下診療は基本予約制なので対応可能)も行うことになりました。いずれも9:00からで、予約状況にもよりますが、水曜日は4~5時間、金曜日は4時間程度になる見込みです。何卒よろしくお願い申し上げます。

TOPへ